- kantamasan
かおりの初収穫。わーい。



かおりの。
記念すべき10粒。ああ、なんと甘くけだるいかほり・・・
ロケットスタートを切った去年と比べ株の生育が芳しくなかった今年は、葉の展開も遅く少し心配してましたが、そこまで遅れることなく本日味見イチゴの収穫となりました。
そのほとんどを愛すべき昭和顔、タマコが食べてしまったので、味を食べ比べることはできなかったのですが、糖度を測るとこんな感じ。
15度超えはイチゴの先の方を測った値です。イチゴは先が最も甘いので15くらいは平気で出ますが、本来は果実全体を潰してから測るのが正しい測り方です。栽培の上手な農家さんは先なら17とか18とか行くでしょうね。
かんたまさんはまだまだひよっこなので、こんなもんです。
二枚目ですが、全部潰した果汁を測りたかったのですが、勘違いで甘いとこを除いたものを測ってしまいました。よって10度ちょい。
おそらくひとつの実全体の糖度は平均で12度くらいだと思います。最初にしては十分。満足しております。これから葉面積も確保されればさらに美味しくなるでしょう!ひゃほー!
これから毎日少しずつ味見イチゴは増えていき、実家やご近所さんにおすそ分けして、遊びに来たお友達の口に自慢げにねじ込み、それでも溢れるようになれば今年もパック詰め、初出荷となります。
ちなみに昨年は10月31日。今年はそれよりもも少し遅いかな。
それまでに畑に来られたら、味見できますよー
その日の収穫後だったらごめんね(^-^)