- kantamasan
ハウス建設開始!畝立ても開始!






こちらのブログの更新が遅れておりました。
本日(日付が替わって昨日)、業者さんによる新しいパイプハウスの建設が始まりました。画像は本日の始まりと終わり。あっという間にアーチパイプ終了。はやーい。
そしてかんたまさんの今年のイチゴ苗が植えられる畝が立ち始めました。ここで立てられた畝はこれから半年以上の長い付き合いになるため、丁寧に丁寧に作ります。就農4年目にして、今年は初めて納得のいくものになりそうです。
またまたいくつかお知らせ。
・再来週あたりから始まるイチゴ苗の植え付け。
お手伝いの募集をしておりますが、今年は本当にたくさんの方々に来ていただけそうです。わーい!(*´▽`*)
かんたまさんのイチゴ苗の定植はほとんどお客さん頼みなのですが、こうやってかんたまさんとお客さんの距離が近くなり、お客さんとイチゴとの距離も近くなり、お客さんとお客さんの距離も近くなる。
単なる「イチゴとお代金の交換」でなくなっていくのがとても楽しくて楽しくて。今年も本当に楽しみです。
人数に制限はないので、興味のある方はぜひどうぞ\(^o^)/詳細は数日前のFBページの投稿か、こちらのお問い合わせにて直接メッセージください。
・トマトの販売について
以前FBでもお伝えしましたが、深刻な病気のおかげで株が激減しております。生き残ったものは美味しい実をつけてくれていますが、毎日少しずつ木そのものを引っこ抜いている状態です。
特に人気のロッソナポリタンはシーズン半ばですがもうすぐ終了の予感です。残念(´・ω・`)
サンマルツァーノリゼルバとシシリアンルージュはもう少し採れそうなので、こちらのご予約はぜひぜひ。
最後の写真は今年もちょくちょくやってますセミドライトマト。写真はシシリアンルージュですが、もう舌がおかしくなったのかと思うくらい濃厚で、軽く酔っちゃうような独特の深みが出てます。うちのちびっ子はバクバクつまみ食いしてますけど(笑)
・スタッフ募集について
上記の植え付けのお手伝いではなく、常勤のスタッフさん、まだ募集中です。詳細は過去の投稿をご覧ください。
かんたまさんのウリはご自身の生活環境にできるだけ沿ったお仕事の仕方を話し合える、柔軟なところだと思います。こちらの希望とみなさんの希望をしっかりすり合わせて気持ちよく働いていただければ幸いです。
またご家族の都合などで急なお休みや長期のお休み、逆にここはしっかり働きたい、などの希望もできる限りかなえられると思います。かんたまさん自身が「家族の時間を大切にしたい」という目的で農業を始めたので、そのあたりも大丈夫だと思います。
ご連絡お待ちしております。
さてそろそろ寝ないと。。。